脊椎圧迫骨折は、脊椎の骨が押しつぶされるように折れてしまう状態です。特に高齢者に多く見られ、腰椎に起こることが一般的です。この骨折は、ちょっとした転倒や軽い衝撃でも起こることがあり、痛みや動作の制限を引き起こします。
主な原因
脊椎圧迫骨折の主な原因は、骨粗しょう症です。骨粗しょう症とは、骨密度が低下して骨がもろくなり、折れやすくなる状態のことをいいます。高齢者の骨粗しょう症は、加齢や生活習慣、特に閉経後の女性に多く見られます。
骨粗しょう症の原因
骨粗しょう症の原因には、加齢や遺伝、生活習慣などが関与しています。特に女性は閉経後のホルモンバランスの変化が大きな影響を及ぼし、骨密度が急激に低下することがあります。また、カルシウムやビタミンDの不足、不十分な運動も骨粗しょう症を進行させる要因です。
予防法
脊椎圧迫骨折を予防するためには、まず骨粗しょう症を予防・管理することが大切です。以下のような対策を日常生活に取り入れましょう。
-
バランスの取れた食事: カルシウムやビタミンDを多く含む食品を積極的に摂りましょう。
-
定期的な運動: 筋力トレーニングやウォーキングなど、骨に適度な負荷をかける運動を継続的に行うことが重要です。
-
日光浴: 日光を浴びることで体内でビタミンDが生成され、骨の健康をサポートします。
-
骨密度のチェック: 定期的な健康診断で骨密度をチェックし、早期に対策を講じることが必要です。
治療法
脊椎圧迫骨折の治療法は、痛みを和らげることと骨の回復を促すことを目的とします。以下の方法が一般的です。
・ 安静とサポート: ベッドでの安静やコルセットの使用で、骨の回復を助けます。
・薬物療法: 痛みを和らげるための鎮痛剤や、骨を強化するための骨粗しょう症治療薬が使用されます。
・リハビリテーション: 筋力を回復し、再発を防ぐためのリハビリプログラムが重要です。
まとめ
高齢者に多い脊椎圧迫骨折は、骨粗しょう症が大きな要因となっています。予防のためには、バランスの取れた食事、定期的な運動、日光浴、そして定期的な骨密度チェックが重要です。また、万が一骨折してしまった場合には、適切な治療とリハビリテーションを受けることが必要です。高齢者の方々の健康を守るために、日常生活でできる予防策を取り入れ、健康な生活を送りましょう。
■ときわ台ときわ通りクリニックで整形外科専門医により診療がスタートしました■