【親指の付け根が痛い…】それ、“母指CM関節症”の始まりかも?|初期症状の段階での対処が悪化防止のカギ

季節性の症状 ~ 夏 ~

「ペットボトルのフタを開けると親指がズキッとする」
「最近、親指の付け根に違和感がある」──
それは母指CM関節症(ぼしCMかんせつしょう)の初期症状かもしれません。

母指CM関節症とは、親指の付け根にある関節(母指CM関節)が加齢や使いすぎにより軟骨がすり減ることで起こる変形性関節症です。
進行すると関節が変形し、握力低下や日常動作に支障が出ることもあるため、初期段階での対処がとても重要です。

■ 母指CM関節ってどこ?

母指CM関節とは、手首に近い親指の付け根部分にある関節で、
日常的に「物をつまむ」「ひねる」「握る」といった動作を担う重要な部分です。

この関節は頻繁に使われるため、中高年以降の女性に多く関節の摩耗や炎症が見られるのが特徴です。

■ 初期症状の見逃しサイン

  • 親指の付け根(手首に近い側)に違和感や軽い痛みがある
  • つまみ動作(洗濯ばさみ、鍵の開け閉め)でズキッと痛む
  • ペットボトルのフタや瓶のふたを開けるのがつらい
  • 押すとじわっとした痛みがあり、腫れぼったさを感じる
  • 朝や使い始めにこわばりを感じるが、時間が経つと少し楽になる

■ 放置するとどうなる?

  • 関節の軟骨がすり減って変形が進行
  • 親指が開きにくい・動かしにくいといった運動制限
  • 握力低下や親指が目立って曲がる変形(進行例)
  • 痛みが強くなり、日常動作(スマホ操作、家事、筆記など)に影響

■ 整形外科での主な対応

  • 触診とX線(レントゲン)で関節の変形の有無を確認
  • サポーター(母指スプリント)で関節を安定・保護
  • 痛みが強い場合は消炎鎮痛薬や湿布、関節内注射を併用
  • 筋力トレーニングや日常動作の工夫・生活指導
  • 変形が進行した場合は手術(関節形成術・固定術)も検討

【親指の付け根が痛い…】それ、“母指CM関節症”の始まりかも?|初期症状の段階での対処が悪化防止のカギ

「少しの痛みだから…」と我慢してしまうと、母指CM関節症は静かに進行してしまいます。
初期の違和感や使いにくさは、今後の機能低下を防ぐための“重要なサイン”です。

早めの整形外科受診で適切な対応を受けることで、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。

■ ご予約・ご相談はこちらから

「親指の付け根が少し痛いけど、年のせいかな…」
「細かい作業をするとズキッとする」──
それは母指CM関節症の初期症状かもしれません。

整形外科では、痛みの原因を明確に評価し、関節にやさしい装具療法や生活改善で進行を防ぎます。
握る・ひねる動作がつらくなる前に、今のうちにご相談ください。

WEB予約( 24時間受付中 )

違和感や不安を感じたら、早めの受診をおすすめします。お待たせしないために、事前予約をご利用ください。

「ちょっと気になる…その違和感、まずは相談を。」
ご予約は簡単・スムーズ!WEB予約はこちらから
「ちょっと気になる…その違和感、まずは相談を。」
ご予約は簡単・スムーズ!WEB予約はこちらから

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE