【足の親指がズキッと痛む…】それ、外反母趾の悪化かもしれません|早めの整形外科受診で進行予防を

季節性の症状 ~ 夏 ~

「歩くたびに足の親指の付け根が痛む」
「ヒールやサンダルが合わなくなってきた」──
それは外反母趾(がいはんぼし)が進行しているサインかもしれません。

外反母趾は、足の親指が小指側に曲がり、付け根が突出・炎症を起こす足の変形疾患です。
痛みや変形は徐々に進行し、歩行困難・靴の選択肢が狭まる・他の関節への負担増加など、生活の質に大きな影響を及ぼします。

整形外科では、変形の進行度に応じた保存療法や装具指導、必要に応じて手術の相談も可能です。

■ 外反母趾が悪化するとどうなる?

  • 親指の付け根が靴にあたりやすくなり、炎症や赤み・腫れ・痛みが出やすくなる
  • 歩行時の重心がずれて、足裏・膝・腰への負担が増加
  • 合う靴が見つからない/靴ずれを繰り返す
  • 指の変形が進むと、隣の指と重なってタコ・魚の目ができやすくなる

■ 痛みが強くなる原因

  • 長時間の歩行や硬い路面での衝撃
  • サンダル・ヒール・細身の靴など、足を圧迫する靴の使用
  • 加齢・体重増加・筋力低下によりアーチが崩れ、変形が加速

■ 以下のような症状がある方は要注意

  • 親指の付け根がズキッと痛む/赤く腫れる
  • 歩き始めや長く歩いた後にじんじんと痛みが残る
  • 足幅が広がり、以前の靴が入らなくなった
  • 親指が内側に曲がり、隣の指とぶつかって痛い
  • 足裏にタコ・魚の目が増えてきた

■ 整形外科での対応内容

  • 視診・触診・X線撮影による変形の評価
  • 足底板(インソール)・外反母趾用装具の処方
  • 足趾の運動指導・足裏の筋トレによるアーチ維持
  • 靴選びや歩行フォームの指導
  • 重度の場合は手術療法(骨切り・関節矯正)も選択肢に

【足の親指がズキッと痛む…】それ、外反母趾の悪化かもしれません

外反母趾の痛みは、「体重のかけ方」「靴」「足の構造」が複雑に絡んだ結果です。
放置しても自然には治らず、進行すればするほど改善が難しくなるのが特徴です。

「まだ我慢できる痛み」こそ、早めに整形外科でチェックし、保存療法で進行を防ぐチャンスです。

■ ご予約・ご相談はこちらから

「最近、足の親指がズキッと痛む」
「外反母趾が気になって靴選びに困っている」──
それは外反母趾の進行サインかもしれません。

整形外科では、足の変形や歩行への影響を診断し、装具・ストレッチ・靴の指導で日常の痛みを軽減するお手伝いをします。
今のうちに、足元から健康を整えていきましょう。

WEB予約( 24時間受付中 )

違和感や不安を感じたら、早めの受診をおすすめします。お待たせしないために、事前予約をご利用ください。

「ちょっと気になる…その違和感、まずは相談を。」
ご予約は簡単・スムーズ!WEB予約はこちらから
「ちょっと気になる…その違和感、まずは相談を。」
ご予約は簡単・スムーズ!WEB予約はこちらから

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE